もくじ
【読み比べ】日米首脳会談、産経は評価、朝日・毎日は批判
安倍総理は安保理決議違反だとクギを刺して、2人の温度差が明らかじゃった。
今回の成果に対する評価には、温度差があります。
一連の会見、会談で日米の絆を示すことができたのは成果である
と評価とるで。
なにより拉致問題をめぐる日米の結束を示せたのがよかったし、
国際法を無視した中国の海洋進出をにらみ、両首脳が「自由で開かれたインド太平洋」構想の推進で一致したことも評価できる
と思うで。
ただ、トランプ大統領の「TPPにしばられない」発言は先行きが懸念されるで。
日経新聞はきょうの社説『安易な管理貿易は日米のためにならぬ 』の中で、
TPPの水準を上回る農産物などの自由化を迫られても、受け入れるわけにはいかない
この基準に沿った合意を目指すことが通商交渉の近道であり、日米双方の利益にもなるのではないか
と指摘した上で、
より深刻なのは対米輸出の数量規制や、相手国の通貨安誘導を封じる為替条項の導入だ
と懸念を示しているヨ。
アメリカは、自由貿易の原則に立ち返るべきだネ。
読売新聞もきょうの社説『日米首脳会談 多国間協調を主導する同盟に』で、
赤字削減に固執する意味が乏しいことを、米国に訴え続けるべきだ
対米輸出台数に上限を設けるといった数量規制を提案されても、日本は拒否せねばならない
と指摘しておる。
そして何より、
異例の歓待で培ったパイプは、日米関係だけでなく、国際協調の推進にも役立てることが肝要
じゃな。イラン情勢も含めて、日本はアメリカと諸外国との調整力を発揮すべきじゃ
朝日新聞は社説『もてなし外交の限界 対米追従より価値の基軸を』の中で、
いくらトランプ氏に抱きつき、個人的に良好な関係を深めたとしても、限界があるのは明らかだ
と指摘しています!
北朝鮮をめぐっても、
日米の立場は「完全に一致」しているという首相の言い分は、うわべを取り繕っているだけではないか
と批判しています。
首相がトランプ氏との強固な関係を誇るのなら、それを国際協調や多国間の枠組みの立て直しに活用しなければならない
というのは、読売新聞と同意見です。
安倍総理は、トランプ大統領に擦り寄るだけじゃなくて、しっかり役割を果たしてもらいたいです!イラン情勢でどんな成果をあげられるか、お手並み拝見です!
毎日新聞もきょうの社説『米大統領への特別待遇 長期の国益にかなうのか』の中で、
貿易交渉の決着が選挙後に先送りされた件については
安倍政権の「政権益」になっても、国益にそうかはわからない。有権者を欺く行為と言われても仕方ないだろう
と厳しく批判しているわ。
北朝鮮のミサイルをめぐっても、日米の危機認識の共有に疑問を呈しているわよ。
さらに、
首相が培ったトランプ氏との信頼関係を他の政策課題に生かすこともできる。たとえば沖縄基地問題だ。
米軍普天間飛行場の辺野古移設への地元の反対は強い。移設先では埋め立て海域に軟弱地盤も見つかっている。沖縄の意向を反映するよう腹を割って話し合うこともできよう
と注文をつけているわ。
良好な関係を強調した両首脳が、様々な課題についてどんな成果を打ち出せるのか、今後も注意深く見ていく必要がありますね。
【朝刊比較】5紙の1面記事&社説一覧
朝日新聞
社説はこちらです!
毎日新聞
社説はこっちよ。
日経新聞
- 日米貿易交渉、早期成果へ加速 首脳会談 条件なし日朝会談を支持 首相イラン訪問、来月で調整
- 折半出資の統合協議 FCA提案 ルノー「前向きに検討」
- 雇用保険据え置き、来年度も料率0.6% 積立金、高水準で
社説はこれだヨ。
読売新聞
社説はこれじゃ。
産経新聞
- トランプ氏「日朝会談支援」 首相、イラン仲介意欲 日米首脳が会談
- 信頼培う日米首脳、対北へ「強固な絆」発信
- 両陛下ご主催、トランプ米大統領夫妻招き宮中晩餐会
- FCAがルノーに経営統合申し入れ 世界最大の巨大グループ誕生か
社説はこれやねん!
ここで紹介しているのは、東京都内で販売されている各新聞社の朝刊に基づいて、各社がウェブサイトに掲載している記事へのリンク集です。記事の見出しや本文は、朝刊と異なる場合があります。朝刊と同じ記事がウェブサイトに見つからない場合は朝刊の見出しを記載しています。
なお、コラムやイベントの宣伝記事などは割愛しています。
コメント