朝刊読み比べ
塚田副大臣「忖度」発言で辞任


職責の重さを自覚しない発言にあきれるばかりだ。辞任を巡る安倍内閣の対応も後手に回った。緊張感を欠いていると言わざるを得ない(読売新聞4月6日社説)
と読売新聞がきょうの社説で指摘している通りじゃ。


塚田氏は道路建設に関して参院自民党幹部らから要望を受けた際「俺が何で来たか分かっているか」と言われた点をはじめ、詳細なやり取りを演説で明かしている。その全てが作り話だったのだろうか(毎日新聞4月6日社説)
と疑わしく思うわ。


塚田氏は麻生氏の秘書を経て政界入りし、麻生派に属する。首相が盟友への配慮を優先したとしたなら、不見識のそしりは免れまい(朝日新聞4月6日社説)
と思います!

辞任は当然である。むしろ問題なのは、安倍首相が当初「職責を果たしてほしい」と塚田氏をかばったことではないか。一転して辞任に至ったのは統一地方選の最中であり、世論の批判に加えて自民党内からも「このままでは選挙が戦えない」との声が強まったからだろう。首相が「責任を取る必要はない」と考えていたとすればこれも緩みやおごりの表れである(毎日新聞4月6日社説)
と毎日新聞も批判しているわ。


せやけど、国民民主党は今回、他の野党と一緒に塚田副大臣の辞任を要求した。
ちぐはぐな対応を露呈した(産経新聞4月6日朝刊記事)
形やな。




塚田氏や政府の対応をいずれも批判していますが、その報道姿勢に、各社のカラーがにじみ出ています。
けさの1面記事&社説一覧
朝日新聞

社説はこちらです!
毎日新聞

社説はこっちよ。
日経新聞

社説はこれだよ。
読売新聞

- 自治体ポイント2割上乗せ 消費増税対策、国補助 期間は限定
- 塚田副大臣「忖度」発言 事実上の更迭 収拾図る 政府・与党
- JOC会長 山下泰裕氏確実
- はやぶさ2 衝突実験成功 世界初 小惑星へ金属塊 クレーター作製か
- 11知事選あす投開票 統一選前半
社説はこれじゃ。
産経新聞

- はやぶさ2 小惑星に弾丸衝突 成功 地下物質採取へ前進
- オマーン送金再開させる ゴーン容疑者 日産が一時凍結 拘留10日間
- 塚田副大臣が辞任 「忖度」発言で引責
- 李登輝秘録 第1部 虚々実々の両岸関係4 「シンガポールと合弁」幻の航空会社4
社説はこれや!
コメント