もくじ
【2019年参院選】争点ピックアップ「選択的夫婦別姓」めぐる各党の主張(自民党は消極的)





同一戸籍・同一氏の原則を維持しながら旧姓使用にも一般的な法的効力を
と記載しとるで。同一氏、つまり夫婦同姓を原則としつつ、旧姓の使用を広げていくという主張や。




旧姓の幅広い使用を認める取組みを進めます。まずは、住民基本台帳とそれに連動するマイナンバーカードにおいて 旧姓併記ができるよう準備を進めます。また、パスポートへの旧姓併記の拡大に向けた検討や、銀行口座等の社会の様々な場面で旧姓使用がしやすくなるよう働きかけを行うなど、取組みを進めていきます
と記載があるのう。夫婦別姓ではなくて、旧姓の使用を広げていく方針じゃ。

家族のあり方や価値観も多様化する中で、夫婦別姓の制度を求めるどう考えていくか。一票を投じる際に考えたいテーマですね。
【朝刊比較】5紙の1面記事&社説一覧
朝日新聞

- 一時保護所、子の人権侵害 私語禁止・会話制約/目を合わせるのも禁止 都の第三者委、指摘
- (インタビュー現在地 2019参院選:下)多数派社会の限界、多様性に光 渡部清花さん
- (朝日・東大谷口研究室共同調査)女性天皇→賛否 女系天皇→慎重 男系こだわる自民、野党は差
社説はこちらです!
毎日新聞

- 公文書クライシス 保存ルール、大臣もなし 全官庁で 廃棄、散逸の恐れ
- 公取委 ジャニーズ注意 元SMAP出演巡り圧力か 独禁法違反恐れ
- 2019参院選・数字が語る争点 夫婦別姓(その1) 42.5% 選択制、議論に遅れ
- 安倍首相 9月前半に内閣改造
社説はこっちよ。
日経新聞

- 派遣時給、3年で3割上げ 厚労省指針 正社員と格差縮小
- 「中国生産を移管」50社超 アップルはイヤホン/コマツは建機部品
- 働き方進化論さらばモノクロ職場(2)社風変化、外国人から
- キヤノン、4割減益へ 今期営業 欧州景気の減速響く
社説はこれだヨ。
読売新聞

社説はこれじゃ。
産経新聞

- G7、FB「リブラ」の懸念共有 財務相会議が開幕
- 元SMAP3人の出演に圧力か 公取、ジャニーズ事務所注意
- 臨時国会、8月1日召集 天皇陛下ご即位後初
- 米、ホルムズ有志連合計画を19日発表 日本も担当者派遣
- 韓国副首相 半導体材料、国産化も 輸出管理強化の撤回要求
社説はこれやねん!
ここで紹介しているのは、東京都内で販売されている各新聞社の朝刊に基づいて、各社がウェブサイトに掲載している記事へのリンク集です。記事の見出しや本文は、朝刊と異なる場合があります。朝刊と同じ記事がウェブサイトに見つからない場合は朝刊の見出しを記載しています。
なお、コラムやイベントの宣伝記事などは割愛しています。
コメント