もくじ
【ニュース用語解説】大阪で開催されるG20ってなに?



・日本
・アメリカ
・イギリス
・フランス
・ドイツ
・イタリア
・カナダ
12の新興国は以下の通りです!
・ロシア
・中国
・インド
・南アフリカ
・韓国
・オーストラリア
・ブラジル
・アルゼンチン
・インドネシア
・メキシコ
・サウジアラビア
・トルコ



2009年の第3回目のG20サミットでアメリカのオバマ大統領は、G7に代わってG20が国際経済協力の「最上位の会合」と位置付けたんやで。

今回も、G20メンバー以外にも、国連やWTO(世界保健機関)、IMF(国際通貨基金)、OECD(経済協力開発機構)などの9つの国際機関や、シンガポールやベトナムなど8つの招待国も参加します。
合わせて37の国と地域、国際機関が集まることになります。



【朝刊比較】5紙の1面記事&社説一覧
朝日新聞

- 首相、衆参同日選見送り 参院選、7月21日投開票 内閣不信任案は否決
- トランプ氏、日米安保破棄に言及 私的な会話、米報道
- リクシル、前CEO復帰 取締役人事、過半数得る 株主総会
- 三菱重、ボンバル小型機買収
社説はこちらです!
毎日新聞

社説はこっちよ。
日経新聞

- 円、理論値は107円台 日経など均衡為替レート算出 実勢値、足元で接近 米利下げなら105円台妥当
- インドネシア大統領「保護主義の排除を」 米中摩擦で
- インド新興100社に150億円出資 みずほやスズキ、ファンド設立
- LIXIL総会 瀬戸氏がCEO復帰 会社提案退ける
社説はこれだヨ。
読売新聞

- 和牛遺伝子、流通記録義務付け…海外流出受け
- リクシル、瀬戸氏のCEO復帰決まる
- [視点 参院選2019]<3>中国軍拡への対応力 大事…五百旗頭真 兵庫県立大理事長
- 野党5会派提出の内閣不信任案、衆院で否決
- 日産、西川CEOの続投決定…経営改革案を可決
社説はこれじゃ。
産経新聞

- 安倍首相、G20で19カ国・機関の首脳と会談へ 韓国の文大統領とは見送り
- はやぶさ2、7月11日に2回目の着地 世界初の地下物質採取へ
- 米中首脳 29日会談
- 安倍首相「衆参同日選」見送りを麻生副総理に伝達 7・21参院選単独に
- 日産、ルノーとの資本構成見直し議論へ 株主総会 統治強化へ体制刷新
社説はこれやねん!
ここで紹介しているのは、東京都内で販売されている各新聞社の朝刊に基づいて、各社がウェブサイトに掲載している記事へのリンク集です。記事の見出しや本文は、朝刊と異なる場合があります。朝刊と同じ記事がウェブサイトに見つからない場合は朝刊の見出しを記載しています。
なお、コラムやイベントの宣伝記事などは割愛しています。
コメント