もくじ
【テレビの現場】雨や雪がたいして降ってないのに中継してるのはナゼ?

最近だと今月21日は関東地方で大雨で、民放キー局は雨の様子をたびたび中継していましたね。
きょうは、こうした天気中継の裏事情について現役のテレビ記者にうかがいます。




本当は大雨や大雪の現場から中継したかったのに、予報が外れてしまった時などにありがちです。
天気中継をあてに番組の構成を決めてしうので、それをやめると放送に穴があいてしまうので、やらざるを得ない、というのが正直なところですね。


記者としても「どうしよう、降ってない・・でもやるしかない」っていう感じですね。
そういう逆境の中でも、「雨を予想してこんな人もいた」とか、あの手この手で場をつないで、なんとか中継を全うする、という感じですね。
【朝刊比較】5紙の1面記事&社説一覧
朝日新聞

- 50億円担保、2人の友人頼る ゴーン前会長、新生銀要請に 「不正支出の発端」地検立証へ
- 発電はゼロだけど…原電収入1兆円 電力5社、基本料金 11年度から8年間累計
- 妊婦加算、再開の方向で検討 自己負担・公費助成は未定 厚労省
社説はこちらです!
毎日新聞

- 戦没者遺骨 収容を強化 厚労省、米軍と覚書 身元特定技術で情報共有
- 野村HD 金融庁、改善命令へ 東証再編情報漏えい
- 日韓外相会談 韓国側「日本も努力を」 徴用工問題、溝埋まらず
- 気温 暑さ、もう本格化
社説はこっちよ。
日経新聞

- 診療所の都市偏在を是正、在宅医療の拠点化も 厚労省
- ファーウェイ、スマホ開発困難に 英アームが取引停止
- 野村に改善命令へ 金融庁 東証の上場基準巡り漏洩
- シャープ、米向け複合機生産を移管 追加関税なら、中国からタイに
社説はこれだヨ。
読売新聞

社説はこれじゃ。
産経新聞

社説はこれやねん!
ここで紹介しているのは、東京都内で販売されている各新聞社の朝刊に基づいて、各社がウェブサイトに掲載している記事へのリンク集です。記事の見出しや本文は、朝刊と異なる場合があります。朝刊と同じ記事がウェブサイトに見つからない場合は朝刊の見出しを記載しています。
なお、コラムやイベントの宣伝記事などは割愛しています。
コメント